豊田市でお仏壇のお洗濯|平林仏壇店
お気軽にご相談ください!
TEL 0565-21-9650
お気軽にご相談ください!
TEL 0565-21-9650
TOP > 最新ニュース
2025/08/30 (土)
―お参りという心のリセット習慣―
最近「整う」という言葉をよく耳にします。
サウナや温泉に入って、水風呂で体をキュッと冷やして外気浴をすれば、なんともいえない心地よさが広がる…。多くの人がその魅力にはまっています。ですが、毎日の生活の中で「サウナに行く時間がない」「近くに施設がない」という方も多いのではないでしょうか。
実はその“整う感覚”、もっと手軽に体験できる方法があります。それが「お参り」です。
お仏壇に手を合わせたり、神社やお寺で静かにお参りすることは、まさに心のリセット。頭の中でごちゃごちゃしていたことが整理され、気持ちが落ち着いて前向きになれるのです。
サウナは「熱・冷・休」の繰り返しで整いますが、お参りも同じように「準備・祈り・静寂」の流れがあります。
まずはお仏壇の前で姿勢を正す準備の時間。
次に手を合わせて感謝や祈りを伝える時間。
そして目を閉じて静けさに包まれる時間。
わずか数分でも、この一連の流れを体験すれば、まるでサウナ上がりのように心がすっきりと整っていきます。
しかもお参りの良いところは「手軽さ」にあります。サウナに行くにはタオルや水分補給の準備が必要ですが、お参りなら特別なものは不要。仏壇の前に座り、手を合わせるだけ。忙しい朝でも、夜寝る前でも、ちょっとした隙間時間に整うことができます。
さらに、お参りは体の健康というより「心の健康」に直結しています。人は日々の生活でストレスや悩みを抱えがちですが、お参りのひとときはそれらを静かに受け止め、そっと手放す時間になります。「今日は頑張れそう」「また一歩進んでみよう」と自然に前向きな気持ちになれるのです。
最近では、マインドフルネスや瞑想が注目されていますが、日本人にとってはお参りこそが昔から続いてきた“和のマインドフルネス”。心を「今ここ」に集中させる習慣は、世代を超えて受け継がれてきた知恵なのです。
平林仏壇店では、「お参りは特別な時だけのもの」ではなく、「毎日の暮らしに取り入れる整い習慣」としておすすめしています。ご自宅に仏壇がある方は、朝起きて一礼、夜寝る前に感謝の一礼。それだけでも驚くほど気持ちが整います。
もし仏壇がまだお家にない方も、神社やお寺に立ち寄って手を合わせてみるだけで十分。わざわざ遠くに行かなくても、身近なところで「心の整いスポット」は見つかります。サウナが好きな人はもちろんサウナへ(笑)
「サウナに行けなくても大丈夫。あなたの家のお仏壇の前で、いつでも手軽に整えます。」
忙しい現代だからこそ、心をリセットする時間が必要です。ぜひ毎日の暮らしの中に“お参りの整い習慣”を取り入れてみてください。きっと心が軽くなり、明日への一歩がもっと楽しくなるはずです!
ご相談・お見積り無料!
TEL 0565-21-9650
受付時間 / 9:00~17:00