豊田市でお仏壇のお洗濯|平林仏壇店
お気軽にご相談ください!
TEL 0565-21-9650
お気軽にご相談ください!
TEL 0565-21-9650
TOP > 仏壇じまい・墓じまい
お仏壇のこれから。考えてみませんか。
現代の住空間やライフスタイルの変化で、仏壇を置くスペースがなかったり継承が難しくなり、やむを得ず手放す方は年々増加傾向にあります。仏壇を処分しなければならなくなるのは、どんなタイミングなのでしょうか。
一人暮らしの高齢者が居住していた住宅から老人ホームなどの高齢者施設に転居したり、亡くなったりした場合です。特に、引き取る側がマンションなどスペースが限られた家である場合、大型の仏壇を移すことは難しいでしょう。
また、仏壇をそのまま実家においておくのであれば、定期的に手入れをしに行かなくてはなりません。その結果、処分を検討することになります。
引っ越しやリフォームを機に、新しい部屋の雰囲気に合わせた仏壇に買い替えるというケースです。住宅事情から、従来の大型の仏壇から小型に買い替える人が多いようです。近年は、現代的なモダンなデザインの仏壇が数多く登場し、インテリアにも馴染むようなものが増えています。
結婚して実家を離れていた子どもが、親の死去によって実家の仏壇を受け継ぐことに。しかし、嫁ぎ先にも仏壇があるため、2つの仏壇を所有することになったというケースです。このような時、どちらかを処分する場合や、両方とも処分して新しく仏壇を購入し、そこに両家の霊をまとめてしまう場合などがあるようです。
仏壇を処分する際、まず最初にしなくてはならないのが「閉眼供養」です。
閉眼供養とは、僧侶を招いて読経してもらい、仏壇に宿っている仏の魂を抜く儀式です。
お墓のこれから。考えてみませんか。
様々な事情で墓地を墓じまいする方が増えてまいりました。墓じまいと聞くと、お墓がなくなってしまうの?ご先祖様たちはどうなってしまうの?と心配になりますよね。墓じまいとは、今あるお墓に納骨されている遺骨を取り出し、お墓を撤去・処分し更地に返し、その後、別の墓所に移したり、永代供養墓に移したりすることを言います。
墓じまいをするには、行政手続きやお墓の工事業者のやり取りなど、時間と労力がかかり、お客さまにとって大きな負担となります。
自分の代で供養を途切れさせないために、
「墓じまい」を考えてみませんか?
墓じまいするケース
墓じまい後の選択
樹木葬は、墓石の代わりにシンボルツリーを植えて、その下にご遺骨を埋葬する方法です。より自然に近い埋葬を目指すなら里山型となりますが、お参りのしやすさや管理面を優先するなら、霊園内の一部に設けられた樹木葬が人気です。
当社はグループ会社の庭園型樹木葬(永代供養付き)をおすすめします。
墓地不足の都心を中心に増えている納骨堂は、天候を気にせずお参りできる室内型のお墓です。骨壺を納めるだけのシンプルなロッカー型から、上の段に位牌などを置いて下の段にご遺骨を納める仏壇型、参拝スペースでタッチパネルやカードキーをかざすとご遺骨が運ばれてくる自動搬送型などがあります。
お墓をこまめに手入れする時間がない、通勤の帰りなどに気軽にお墓参りがしたいという方に向いています。
ご相談・お見積り無料!
TEL 0565-21-9650
受付時間 / 9:00~17:00